美術館で会った人だろ

5 min read

こんにちは、無能です。
雑記続きですがやらねばいけないリスト
やらねばいけないことは多ければ多いほど、完結しなくてもその間までがいい時間になります。

やることリスト

  • Deno CLIFactoryからの/tmp/deno_cacheのパス生成
  • Youtube API変更によりvisitorDataをテレビまたはブラウザからのリクエストへ
  • LumeCMSのログイン機能追加
  • cuckoogetのハッシュテーブル資産共有化
  • ElasticSearch以外のより軽量に、継続的に稼働出来る全文検索エンジンを導入したい
  • コード管理、CIを回せるような自宅環境を整える パッと思いついただけでこれだけあるので実際はもっとあるだろう・・・

Deno CLIFactoryからの/tmp/deno_cacheのパス生成

コードを眺めていると、CLIFactoryにてcacheディレクトリに関する変数宣言がされている。
つまりinfo.rsから呼び出すのはworkers.rsの変数宣言された値を生成している。CliMainWorkerOptionsSharedWorkerStateの構造体で渡すのがスマートな感じがする。
今回だとCliMainWorkerOptionsの方。 Image
というので、CLIFactoryについてのドキュメントを読み始めてから疲れたので、遊びに出かけて泊まりで遊んできた。

インターミッション

喫茶店
Image
飲み屋
カレーと、アジア系のビール
と角煮チミチュリソース。
友達に絶対名前で選んだだろと言われて図星である。このアルゼンチン?だかで使われるものでソースすごい手間かかっているみたい。
Image
Image
Image
Image
昔から、遊びに出るのに時間を決めたりどこ行くかとか決めて出るのが合わないのでいきあたりばったりでうまいこと合わせてくれる友達に感謝感激雨あられ。
カルディ、毎回行くとタダであまあまコーヒー飲ませてくれて休憩出来るからすき。

Youtube API変更によりvisitorDataをテレビまたはブラウザからのリクエストへ

issueが立ってから、様子がおかしいことに気づいた。どうやらまたYoutube APIが変更したみたいですでに対応策が出ているとこをみたので真似て対応する。

LumeCMSのログイン機能追加

前にLumeCMSにissue立てたがCF Workersで建てることを想定しててこれ以上複雑なログイン認証システムを増やす予定があまり無いという変更をメイン開発者から返答をもらったので一回後回しにしている。
でも流石にBasic認証だけはあまりに心元なさすぎるので、わざわざログイン認証用のAPI立ち上げてみたいなことせずにもOAuth認証でもいいから取り入れたほうがよさげな感じがしている。から一旦なんか思いつくまで放置。

cuckoogetのハッシュテーブル資産共有化

ぶっちゃけこれやる意味あまり無いのだがDAG、有向非巡回グラフに関してはhashmapを使っていてせっかくcuckoo hashtableを使っているのになんで?となるが
hashmap : スレッドセーフではない
hashtable : スレッドセーフ
なので前段としてcucckoo hashtableで処理したあとにhashmapで処理してあげたほうが処理に関する衝突回避となりやすいので今のままでいい、けどちゃんと前にカッコーを鳴かせてたか忘れちゃったので確認をしたい。なのでハッシュテーブル資産共有化はしなくていいけどもう一回コード眺めないといけない。

ElasticSearch以外のより軽量に、継続的に稼働出来る全文検索エンジンを導入したい

思い出したのだが、確か前にもElasticSaerchを一旦導入していた。
でもあまりにメモリをゴリゴリ食うからOOM Killerによって鯖が落ちまくって駄目だこれ!ってなってまた起きた。
あまりに鯖にメモリを積んでいないのが悪いんだが、実際大きなリソースを食うものを自宅サーバーで常用化するのは悪だと考えているのでRustで書かれたMeilisearchをちょっと触ってみたいというだけ。
サーバーのリソースを監視するのはこのあとなので、ちょっとカオスエンジニアリング出来るのもあとになりそうです。

コード管理、CIを回せるような自宅環境を整える

お手軽自宅環境でコード管理したいのとそのテストとデプロイもかんたんにできるようにしたいなあ。。。とだけなんですが。

っていうか、Giteaみたいな分散型バージョン管理システムってActivityPubみたいな仕組みを取り入れて分散型バージョン分散管理システムみたいなもの出来ないんだろうか?
あの手の小さなインスタンスとして立ち上げているバージョン管理システムがあったとして、それぞれの資産を共有化出来ればかなり便利そう。大きな資本があるGithubがあるとして、それとは別の個人たちが集まるコード集まる星があったら面白そう。 出来ないことはなさそうな気がするのだが、そもそもまだGiteaの自己ホストもしていないから・・・。


と、書いている途中でさえ他にやらねば行けないこと思い出してどんどん夜がふけてくるのでここまで。
ちなみに、タイトルこんなのにしている理由は俺が初めて平沢進を聞いてから9年が経ったらしい。中学生のときにインターネット経由で平沢進にたどり着いて、厳密に言えば核Pから聞き始めていました。
知れば知るほど面白い人で、どうやら初音ミクが出てから1年後くらいのときには平沢進はVOCALOIDを買っていたらしい。
そして昔平沢進がツイッターでやっていた画像ファイル、rawを一度音声の拡張子のwavに変えてそれをAudacityで取り込めちゃう。それにリヴァーヴをいれて保存。それをまた元の画像の拡張子に戻すとノイズかかった画像になるとかやっていてイカれているなあ。と。ちなみにその情報はもうどこ探しても見つかりませんでしたが書いている内容も拡張子はあっていない可能性はありますが実際自分がやって出来たので間違いはない。

それでは。またよろしくおねがいします。