/ac
シンボリックリンクのgitの差分調査と相対パスシンボリックリンク
6 min read
Read →こんにちは、無能です。
git
でシンボリックリンクを張った時にどうなるか気になったのでやってみます。パターン
/usr/bin/pwd
のハードリンク`hardlink-
GNU/Linuxでハードリンクを削除する、とinodeの話
4 min read
Read →こんにちは、無能です。
久しぶりにln
コマンドでリンクを作成しようとしたときに間違えて-s
オプションを消し忘れてハードリンクが作成されてしまったので不要なハードリンクを削除します。インフラエンジニアからSREになって一週間が経ちました
6 min read
Read →こんにちは、無能です。
割と自分でも調べていたけど、SREという職をしている人たちの記録があまり就業前に見つからなくてイメージ沸かなかったのでここに書き留めます。
初手はインターミッションとしLumeで余計な画像ファイルを削除する
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
元々WordPressから移行し、自分で作成したシェルスクリプトでビルド時にwebp
変換まで行っています。
そうなると、変換前の画像ファイルは不要になりLumeCMある程度引っ越しが完了しました
8 min read
Read →
こんにちは、無能です。
必要な荷物が届き、ある程度引っ越し作業が終わりました。
本当はもっと色々robots.txtの再設置と共に検索パフォーマンス復帰してきました、と仙台初売り
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
robots.txtの効果がどのようなものか検証も込みで実際のパフォーマンスを公開してみたいと思います。
~~すっかりrobots.txtの存在を忘れていたなんて言えなhtml2textの開発者Aaron Swartz
2 min read
Read →生産的になろう(Aaron Swartz のブログから)
[私のような仕事WoLで遠隔からPCを起動し操作できるようにする
3 min read
Read →新年あけましておめでとうございます!
無能です。自宅鯖は一旦実家に置いていくことにしたことと、もはや高速インターネット契約しなくても実家の自宅鯖のネットワークを使えばあんまり困ること無
ブログのHetzner鯖移行とスワップ領域作成
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
Hetzner鯖には移行できたのですが、deno task lume
でスタックしていました。それで、top
を眺めているとメモリが枯渇していることを発見。
という引っ越し備忘録
3 min read
Read →こんにちは、無能です。 メリークリスマス!ケーキはイタガキのバフェ今年に食べておいしかったのでイタガキに並んでケーキ買いました。
仕事が退職日までなんとかいてほしいという事もあり引越しにお
ヤマトの単身引っ越しパック
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
もう年末ですよ?
締めていかないとですね。。。
![Image](/uploadbashで必要コマンドをチェックするときとインターフェースの話
5 min read
Read →こんにちは、無能です。
職場の最終出勤を終え、同じ職場の女の子からチョコレートもらったり、退職ちょい前に焼肉連れて行ってもらったり、25年ネットワーク屋さんやっていた人と最後にその方の過去の自宅ネhtmlファイルをCLIで見やすくするにはhtml2textが便利
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
一年ほど前から、元日本債券ディーラーのポストを以下で確認している
若き知
しかし、この2024年統括 - 大森靖子のライブを数年ぶりに行ったりほにゃららしたり
5 min read
Read →こんにちは、無能です。
マジでバタバタしているようでいつものマイペース具合でお前忙しいのか?くらいに過ごしていますがなんやかんやで暇人なりにはがんばって動いている(つもり)である。
んまあ、遊MDNのドキュメントのタイポを直したとき
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
HTTPのことをもう少し知るためにMDNのドキュメントを読んでいたら。
[HTTP | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/doStarLinkは実用的なのか否か
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
1990年代以降の物件だから、「(ヽ´ん`)光の集合装置入っているやろ」とおもったらまさかの入っていなかった・・・。
他の住人もどうやらモバイルWi-Fiルータを使用しOptunaのパラメータチューニングはインフラに活かしたい
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
しばらく引っ越しと年末までの仕事で忙しくなりそうなので今年は今年の振り返り記事を書いたら一旦〆ようと思います。 アイデア的なゴミ箱として。インフラ環境のOp
日本の人材不足とか、引っ越しTipsとか、lexコマンドとかexpandとか
6 min read
Read →こんにちは、無能です。
最近雑多とつらつら書いておきたいことがあるので雑なぐり。日本の人材不足?
だいたいこういうときに色々な人材不足を表すものは、人材サービス業発信のものだったりす
fail2banのlogpathはregex(正規表現)使えるってよ
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
*nix系のOSそれぞれ、ログローテート設定が違うときすぐに/var/log/auth.log
がアーカイブ化されて全然banしてくれなかったりもするので以下のように正規だいせんじがけだらなよさ
7 min read
Read →こんにちは、無能です。
最近結局Go触るならばCを学んだ方が良いのでは?と思い逆にGo, Rustであまり考えなくても良いメモリ処理周りってどうなっていたっけという過去の挫折から学び始めているのは