PHPのタプルとRubyで行うタプルスペースを分かりたい
2 min read
こんにちは、無能です。
実はもうGCPでGitea
の立ち上げはできたのだが、ロシアと中国からのアクセスが行われるとその分に料金を課されるという意味のわからない酷いことになっているのでWireGuard
で国内にあるVPSとVPNで繋げてNginx
でリバースプロキシを行えば、GCP上からは国内VPSのIPアドレスしか見えないことになるので回避策になるのではということを考え中です。
ただ、毎回WireGuard
のconf
作成すら面倒くさくなってきたのでこれもbashのシェルスクリプトでやらせてしまいたいなー、という状況。
そもそもタプルって?
私もわからなくて、数学科の友人に聞いてました。
ruby 3.3 リファレンスマニュアル ライブラリ一覧 rinda/rindaライブラリ library rinda/rinda
1~10までの3-tupleは(1,1,1)~(1,1,2)~(1,1,10)~(1,2,1)~~(10,10,9)~(10,10,10)みたいな、言葉が難しいだけで示してるものは簡単
そしてあとから出てくる、タプルスペースはタプルの集まりのことを指すみたい。
PHPのタプル
このQiita記事がとてもわかりやすいです。
PHPのlist()はタプル展開のための機能
そのあとに、PHPの公式マニュアルを眺めるとすらーと入ってきやすい。
list - Manual
Rubyのタプルを使った分散処理って?
分散処理の神Rubyライブラリ Rindaを紹介する
ぶっちゃけ上記に全て書いてあるから余計なこと書きたくないのだがRindaって利用性が他プログラムでも利用可能で汎用的なプロセス間通信を簡単に実装できる超強力なライブラリーだと言うことはわかる。
というか、Rubyのシェルスクリプト実行もいくつか種類がありかなり簡単な記述が出来るのもかなり優位性がある。ここはPython
よりも優れてるし分かりやすいと感じてる。
近いうちになんかやってみよう。