ヤマトの単身引っ越しパック
3 min read
こんにちは、無能です。
もう年末ですよ?
締めていかないとですね。。。
なつかしいお店にいったり友達と牡蠣食べにいったり、家の近くを散歩したり思い出の仙台の喫茶店いったり、何個かお店にご挨拶しにいったりしました。
そんなことしている場合じゃないって?年末だから許してください。。。
バーのオーナーさんと話していて、
「自分がAIと話していて、俺は店員だけどAIと話していたらもうこれでいいじゃんってなっちゃうよね」
「全部肯定してくれるし、めちゃくちゃ知識あるしそうなるとお店の店員いらないなあって思うよ」
「逆に今の20代の子って、自分の90年代くらいのときとか流行りがすごくわかりやすかったけど今の時代どう感じるの?」
って言われて普通に自分は「SNSも発達して、自分の好きなものばかりになるエゴがより強くなってる世界なのでカオスだと思います」って返したらそのオーナーさんは確か専攻が心理学だったかの人で、名前忘れたけど10年前くらいにも「カオス化がより進む」っていうコトは言ってる人がいたらしい。
ぼくらは「エゴノキ」に生えている実なのかもしれない。。。
実際、所謂パラダイムシフトとして現実世界を楽しむものよりも完全なデジタル世界が支配する未来は自分より下の世代の人とその経済状況によるかと思います。
ちょうど自分の育った時代は、ちょうど携帯各社が一般的なスマートフォンが普及し始めた学生時代を過ごしていたのでちょっと新鮮味を感じるものが今大規模言語モデルを筆頭に生成AIが今あることを考えると10年後はより一般的になっているんでしょう。
人間は現実世界を求めるか、デジタル世界に浸かることを選ぶでしょうか?
未来はどうなるのでしょうか?
クロネコヤマトの引っ越し単身パックで乗っけてくれたモノたち。
さて、本題です。
以下を持ってっていただけました。
- 縦型洗濯機
- 2ドア冷蔵庫90L
- 電子レンジ
- カリモク60 Kチェア 2シーターソファ
- 120サイズダンボール×3
- 小型収納ボックス(引き出し型)×1
すごい。。。
思ったより入りました。
軽いライフハック
電子レンジの皿が動くの怖くて梱包材入れようとしたときに、アメリカの住宅の防音材に服詰められていることをおもいだしました。
なので、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ全部に服詰めました。
どうやら、洗濯機はヤマトの人曰く「洗濯機のバネ壊れても保証できないけど大丈夫ですか」ということで「元がそんな丁寧に扱っていた洗濯機でもないのでもし壊れちゃっていたら買い換えるので大丈夫です、コインランドリーも近くあるのでなんとかなります!」っては答えました。
多分、洗濯機には詰めない方が良さそうです。
ヤマトの人ごめんなさい。
洗濯機から覗いてくるデッドベア。
ちょっとめずらしいもの
"座屈ばね機構"という実際にスプリングが入っているIBMのキーボードです。
デッドストック品で昔に3つ持っていましたが今は一個だけです。
所謂、バックリングスプリングキーボード
です。
中学3年生だったか高校1年生のときに買いました。