archive
2024Q1 : 個人的経済見通しの正答結果と考えのまとめ
5 min read
Read →こんにちは、無能です。
私は、これからどうなるか考えるのが中学生の頃からずっと好きだったのでまとめてみます。それぞれフレーズごとにブログ検索すれば該当記事出てくるかも知れません。
第二
比較 : RUST、C言語とシェルスクリプトからbase64のランダム値を出力した時のベンチマーク
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
GNU/Linuxは/dev/randomからランダムな値を生成できますがClangと比較したとき、どれほど差があるのでしょうか?
もはやClangの方が早い!とは言わずKernel PanicでカーネルアップデートできなかったDevuanをKernel6.6*までアップデートする
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
相変わらず今日もすぐ終
HTTrackのソースコードを改変して限界突破させる(Too many URLs errorを回避)
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
昨日やったことなのですが記憶が薄いのでテキトウに書いておきます。git cloneでソースコードを持ってくる
git clone [https://github.co
CANON 80Dの一眼レフで撮影した画像データを楽に送りたい。
1 min read
Read →こんにちは無能です。
昔にCanon 80Dでずっと写真を撮ってたのですが最近撮ってなくその障壁である画像データの扱いについて
1.Wi-Fi SDカード
昔、Eye-fiが
サイファーパンクスメーリングリスト : 今日の市場では、ドットコムブームのような興奮が復活しています。キャシー・ウッドがヘンリー・ブロジェットとジャック・グルブマンの代わりを務めており、ナスダックはナスダックを演じています。
2 min read
Read →以下はAIによる翻訳で私的な記録として残しています。
原文はウォール・ストリートですが共有されていたので貼っておきます。
By Pam Martens and Russ Martens:
lsで出力されるファイルを改行付きで出力してほしい
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
通常のlsだと-trで逆にもできず、大量のファイルがある場合など見づらくイライラします。
UNIX哲学的にも批判されてました。これだけで終わり。
alias "ls
HTTrackでのCLI時の強力にサイトをDumpする為のオプション
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
HTTrackでのサイトをDumpしているとき、このソフト自体が2000年前後のソフトウェアでありその頃の制約だとかが何故かあったりするので長くなりがちなコマンドに関してはシ
変数格納したgrepをechoするとき"なしだとワンライナーで出力される
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
すぐ終わりますが、メモとして記録しておきます。
Grepを変数格納したときにehcoしたらなぜか改行されずに出力されました。
ということでテストのスクリプト
今の自宅PC作業環境について
4 min read
Read →こんにちは、無能です。
特にオチも何もないですが、暇つぶし程度に今どうPCの作業しているか書いておきます。
X230から自宅鯖やVPSに対してSSH接続して作業
現在使用して