robots.txtの再設置と共に検索パフォーマンス復帰してきました、と仙台初売り

2 min read

こんにちは、無能です。
robots.txtの効果がどのようなものか検証も込みで実際のパフォーマンスを公開してみたいと思います。
すっかりrobots.txtの存在を忘れていたなんて言えない・・・

どのくらい戻ったか

元々WordPressで運営していた当ブログをLumeに移行してから、robots.txtを設置していなかったのでおおよそ6月頃からがちょうど切り替わり時期です。
Image
ぼかし入れているのは許してください。
見ている方いるなか申し訳ないですが、こんな零細サイトなのでお察しください。

ちなみに、再設置は11月末からなので、明らかに検索パフォーマンスが向上していることは明らかかと思います。

robots.txtの中身

自動クロールも、botも全て許可するようにしています。

$ cat robots.txt
User-agent: *
Allow: /

Sitemap: https://soulminingrig.com/sitemap.xml
User-agent: Googlebot
Allow: /

User-agent: Bingbot
Allow: 

Yahoo.comのrobots.txt見ると、サイトマップって.gzファイルでもイケるんですね。
yahoo.com/robots.txt


まあ、ただこれだけなのですが結構ちゃんと意味はあるみたいです。
割と当たり前のように設置しているrobots.txtですが、こうやってみるとちゃんと機能しているんですね。

ちなみに余談ですが、無事に東京の引越し先についたのであとは怒涛の荷物受け取りと荷解きタイムが始まります。
2025年、みなさんもお仕事がんばりましょう!それでは。またよろしくお願いします。 Image
ちゃっかり仙台初売りのドスパラ1500円512GB SSDはゲットだけしてきました。
移転後からの変わらず女性の店長さんで、「もうずっとレジ打っているから考えてられないけどどこかでミスしていないか不安になって頑張らないと!」っておっしゃっていて大変そうでした。
自分も過去ずっと年始初売りは朝6時に出勤して昼過ぎまでぶっ通しでずっとレジ打っていたので初売り出勤の方々には頭があがりません。

仙台ヨドバシは相変わらず、今年もおそらく全国からの応援部隊で構成されていたような感じで眺めて雰囲気を楽しみました。
仙台初売りは全国的に見ても異質なもので文化の一部として認められているので、法外な割引率も許可されているというお祭りです。中学生のときに移転前にドスパラの初売り、今は無きPC NETの初売り(愛のバクダンはすごかった・・・。)、仙台淀の初売りに行くために10kmくらい離れたところから死ぬ気で深夜に自転車漕いで行っていた記憶も仙台初売りに来ると思い出します。

PGP --- Contact --- Machines