archive
MP4とかWEBMの動画ファイルからMP3にサムネイル付きで変換させるシェルスクリプト
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
ffmpegでそのままビデオからオーディオファイルに変換させるとサムネ失念してしまうのでシェルで書いてみました
yt-dlpで音声ファイルだけをffmpegのffprobeで判定し、別ディレクトリに移動させるシェルスクリプト
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
yt-dlpでお気に入りYoutube動画を完全自炊化しました。
しかし、保存の際にmusic.
Wireguardのクライアントを起動させるとローカルから見つからなくなる時の対処法 with Nextcloud
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
Wireguardは便利で有り難いのですが、いかんせんロー
NextcloudでSQLiteからMariaDBに移行(変換)する
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
ずっとNextcloudに一時的に入れるとしていたSQLiteからMariaDBに重い腰を上げて移行したのでメモっておきます。
前提として、MariaDBがすでに入っている
GNU/Linuxで起動時に動かすスクリプトは/etc/rc.localに記述しよう!
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
意外と.profileとかに書き込むだとかの記事も多いですが、ログイン後の動作になることでサーバー稼働しているシステムだと逆にあまり使わないかもしれないなあと。
ある程度後
FreeBSDでmitmproxyのビルドがコケるのは、シンプルに重すぎたのとCargoを入れていなかったからだった
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
自分ところで、データ圧縮用VPNサーバ構築しようと思ってmitmproxyを入れようとしています。
pip install mitmproxy
自分の思い出の写真家・エリオットアーウィットが亡くなってしまっていたので思い出を書きましょう。
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
私の思い出で昔憧れたエリオットアーウィットが昨年2023年11月29日に亡くなってしまっていたのでここに書き留めるとします。
高校生の頃に、カメラマンを目指し
ViエディタのZZコマンドはインストールしたばかりのGNU/Linux又はBSD機で便利
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
なんか前にも:wq!とZZコマンドで同じ機能を持つものだけど、ZZって果たして必要なの?
と思うことが多々あり。
しかし、キーボード配列の変更前だと”:”が正しく入力でき
xx.darkstar.comみたいにサブドメインで稼働してるSMTPサーバでDKIM認証するならちゃんとopendkim.confにサブドメイン設定しないといけないよ!の巻
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
頭悩ますDKIM回です
LPIC 101に合格した!
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
LPIC-101に合格しました。