archive
FreeBSD 14.2にアップグレード
4 min read
Read →こんにちは、無能です。
どうやらFreeBSD 15.0のリリース予定もアナウンスされてました。
[FreeBSD 15.0 Release Process | The FreeBSD Pro友達などへLinuxの操作はtmateでターミナルシェアが便利
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
仙台にいる友人へ、あまり知識はない私ですが教えられる範囲内でLinux/Unixコマンドを教えたり、一緒に何かしらCLI操作をシェアしたくなったときに使えました。個人開発したりパソコン好きで仕事に役に立ったこと
5 min read
Read →こんにちは、無能です。
バタバタしていたら気づいたら結構更新忘れていました。
しゅみません。ふと思った
なんとなく普段パソコンいじりが好きだけれども、仕事まで至らないときの気持ち
ファイル転送時にディスクIO起因で起こるOOM Killer
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
新居に格安で自宅サーバーを組んでから数日が経ちました。何気に前から気になってた問題がメモリもりもりでもおきてしまいましたとさ。何が起きたのか
ちょっと私の
GiteaをCLI上でレポジトリをcreateしたい
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
Github上でpushしながらGiteaにもPushしたいけど、めんどくさいからCLIからも操作できるようにしたい。
というのも、GithubのミラーとしてすべてをミGiteaを自動アップデートしたい
3 min read
Read →こんにてゃ、無能です。
今日も今日とてタイポしましたがこのままいきます。基本的に、Gitサーバはあんまりいじらずあまり運用的なことを考えたく無いので自動でアップデートするようにしたい。
MariaDBでmysqltunerを使って軽くチューニングしてみる
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
暇つぶしにMariaDB
でなんか弄れそうなことないかと探していたら、mysqltuner
というMySQL
のチューニングソフト見つけたのでいれてみた。USENの端末をハックして備え付けスピーカーからBluetooth音楽再生する
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
はじめに
私の住居には備え付けUSENがついています。
ただしUSEN契約はしていないのでUSENは使えず、ただのゴミ化しています。
住居の上部にスピーwireguradでサーバー側の設定ファイルをふっ飛ばした時に使える復旧
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
今、RPCにて自動で設定ファイルを作成し接続するものを作っているのですが、めんどくさくて自分のWireguardサーバ側で直接試していたら見事にふっ飛ばしました。xargsでお手軽並列処理
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
久しぶりの投稿になって申し訳ないのですが生きています。Ryzen 5を中古で買ったらまさかのピン折れしていて、メモリ一枚しか認識しなかったりして事件もありました