Tagged “artix”
Artix Linuxの導入とUNIX哲学とサイト軽量化
5 min read
Read →自分の運用しているサイトの為(本業含め)、サイト軽量化を図るとかなりそれだけで時間がかかる訳ですがそれだけ遠回りにはやりがいがあります。
ECサイト依存になってしまうと画像自体の軽量化もその運用元Artix LinuxでCanonプリンターを使用する
3 min read
Read →かなり詰まった。
まずの問題点
Canon MG6730にLinux用のドライバーが無い
USB接続でも不可
互換性があるらしいMG6500シリーズのLinux用は提供されてたもの
X250にシーラカンス級OSのSlackwareをインストール
4 min read
Read →ThinkPad X250にLinuxディストリビューション最古であるSlackwareをインストー
ThinkPad X250にArtix Linuxをインストール - 皆さんのデスクトップ環境の拘りは?
3 min read
Read →こんにちは、無能です。
ずっと当ブログもThinkPad X2
Artix Linuxを載せたThinkPad X230でThinkFanを有効にさせる
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
普通にArch Wiki通りに行っただけでは起動しなかったのでここにメモ書きとして残しておきます。
[https://wiki.archlinux.jp/in
Artix Linuxで起動しなくなってたChromium系ブラウザがGTK4にして、QT_QPA_PLATFORMTHEME=gtkをコメントアウトしたら普通に起動した話
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
すぐ終わります。
Aritxの去年のアプデから起動しなくなっていたのですが起動するようになりました。
sudo vi /etc/environment
で以下のようにし
ThinkPad X1 Carbon + Artix Linuxで指紋認証がしたい
1 min read
Read →こんにちは、無能です。
ThinkPad X1 Carbonに指紋認証がついています。
しかし個人的に今までPCでの指紋認証が嫌だったので使っていませんでしたが、今更良いものなんじゃなVentoyで起動確認したイメージ
1 min read
Read →環境 : ThinkPad X1 Carbon gen1
$ farfetch ' haturatu@al
htmlファイルをCLIで見やすくするにはhtml2textが便利
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
一年ほど前から、元日本債券ディーラーのポストを以下で確認している
若き知
しかし、このWoLで遠隔からPCを起動し操作できるようにする
3 min read
Read →新年あけましておめでとうございます!
無能です。自宅鯖は一旦実家に置いていくことにしたことと、もはや高速インターネット契約しなくても実家の自宅鯖のネットワークを使えばあんまり困ること無