archive
Ventoyで起動確認したイメージ
1 min read
Read →環境 : ThinkPad X1 Carbon gen1
$ farfetch ' haturatu@al
64GBのUSBをVentoyを使用し複数OSのブートUSBに使いたい ~500円64GBのUSBのベンチマーク~
4 min read
Read →
まじで安くて、ノリで8個買った64GB USB。
一個はそのまま飲み屋で友人にあげました。
500円 64GB USB3.2、LinuxでもCH341AでROMにFlashしたい【IMSProg】
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
SPIプログラマとしてCH341Aを使っていましたが、ずっと馴染みのWindows機で稼働するものを使用していましたがどうやらGNU/Linux機でもありました。
[YWebGLは楽しいけど、まだまだ未開拓の地
1 min read
Read →
俺がmp4からのASCII ARTのビデオを作成することをやっていたら友人のロシア人から送られ【xxhash】超高速にローカルにサイト保存するcuckoogetを作成【cuckoohash table】
2 min read
Read →こんにちは、無能です。
ローカルにサイトのミラーを作成するための自分が欲しいような機能を備えたものが存在しなかったので作りました。
[httpithub.cturackooget](hThinkPad T470とE14 Gen2のBIOSチップ、分解、そして敗北。
2 min read
Read →
E14 gen2

3 min read
Read →こんにちは、無能です。
システム情報をGetするためにやってみた。
OpenTelemetoryを教えて頂いたことのきっかけと
[❄ NixOSとRaspberry Piで自宅server元々AI研のGNUストールマンがChatGPTを痛烈批判してた件「ChatGPT は「インテリジェンス」ではないので、「AI」と呼ばないでください!」
2 min read
こんにちは無能です。
前に一年前かちょい前くらいに見ていたら、あら何も書いてない!と思ったら記事追加されてました。
Read →